地域連携室(医療.介護.入院相談・在宅支援・地域活動)
令和3年4月1日より、医療連携部門、在宅連携部門、地域活動部門が一つとなり「地域連携室」として開設しました。地域連携室では、主に地域住民の方々を対象に、入院から退院までを支援する医療の提供や、高齢者世帯の方々への在宅(医療、介護)での支援、さらに地域高齢者の方々への健康活動を支援いたします。地域の中で暮らしながら安心して生活していただけるように、地域と共に連携することを職員一同大切に考えています。皆様のお住いの街でも私たち地域連携室がお役に立てるよう取り組んでまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
医療連携部門
・入院のご相談から、入院された後の退院援助までを行っております。
医療ソーシャルワーカー(相談員)、看護師が皆様のご相談をお受けし、共に解決できるように取り組んでおります。
ご相談は無料です。入院に関することなどお気軽にご相談ください。
主な業務
・入院、入所のご相談(前方支援相談部門)
医療ソーシャルワーカー、看護師が病院や施設、ご自宅で生活中の方などからの入院・入所のご相談を承っています。
・相談援助、退院援助(後方支援相談部門)
入院中の患者様のご不安などのご相談、退院先の選定のお手伝いなどを行い、退院後の生活を安心して行って頂けるようにサポートいたします。
・地域医療連携
病院や診療所、介護施設などの周辺機関との連携を図り、患者様・ご利用者様が住み慣れた地域で生活が継続できるように努めています。
ご相談できる内容
〇受診や入院について?
「入院の手続きを教えてほしい」
「入院費が心配」
〇入院生活について
「どのような時に入院が必要か。」
「入院費もかかるし、今後経済的に心配。」
「自分の病気のことが心配。」
「療養生活が不安だ・・・」
など、言いにくいことや不安なことなど何でもご相談ください。
〇退院に向けて
「退院について考えるよう言われたけど、どうしたらいいの?」
「退院したら介護が必要だし・・・」
「施設について教えてほしい」
「介護保険や障害者手帳など、各種福祉制度を知りたい」
など、退院後の生活についてお手伝いいたします。
●入院までの流れ
(医療療養病棟)(地域包括ケア病床)(回復期リハビリテーション病棟)
●入所までの流れ
(介護医療院)
レスパイト入院でのご相談
○レスパイト入院
当院では、在宅療養などで介護者が日々の疲れを感じ、在宅療養が不能となることを予防する目的で短期の入院ができます。
また、近親者の冠婚葬祭、介護者の病気、出産、旅行などご家族の事情などで一時的に在宅療養が困難になった場合にも相談が可能です。
○受け入れ可能な方
・施設でのショートステイが医療的な対応で難しい方
・神経難病の方
・在宅酸素の方
・気管切開状態の方
・褥瘡がある方など治療に関わる処置が必要な方
・高齢で癌のターミナルの方
※その他上記以外の疾患でも相談に応じますので、ご相談ください。
精神疾患や行動・心理症状での治療が必要な方はお引き受けできない場合がございます。
○申し込み窓口
まずは医療連携室までご相談ください。(入院時には、かかりつけ医の診療情報提供書等が必要です。)
在宅連携部門
地域のいきいきセンター(地域包括支援センター)、かかりつけ医の先生方、居宅介護支援事業所のケアマネジャー、訪問看護や訪問リハビリテーションなどのサービス事業所とのネットワークを整備し、利用者の方のご相談があった際は、ネットワークを駆使し迅速に対応できるようにサービスの向上を図ることを目的としています。
相談を待つのではなく、積極的に足を運び、皆様のサービス支援の一助となれるよう尽力したいと思います。何かありましたらお気軽にご相談ください。
地域活動部門
主に、病院職員による地域在住の高齢者の皆さんとの連携を通して、健康づくりや生活支援を目的とした活動を提供しています。いつまでも健やかに住み慣れた地域で過ごしていただけるよう、自治体や老人会、各行政の皆さんと一緒に地域貢献活動のサポートを実施してまいります。
◇ご相談・問い合わせ
受付時間等 平日 AM9:00~PM5:00
※ご相談は随時受け付けておりますが、ご来院される場合は事前にお電話等での相談予約をお願い致します。
お問い合わせ
地域連携室(香椎原病院別館2階)
〒813-0011 福岡市東区香椎3-3-1
TEL 092-662-1362 または092-662-1333(病院代表)
FAX 092-662-1351